これからヨガを始めようと思っているみなさんへ♪
私がヨガを始めた15年前は、ヨガを習いに行こうにも選択肢が少なかったのでそんなに迷うことはなかったのですが(笑)今ではあちこちにヨガスタジオができて、様々なクラスが開催されていて選ぶのに迷ってしまう方もいるのではないかと思います。
ヨガには様々な流派があり、先生によっても雰囲気が大きく異なります。
自分に合わない教室で習っていると「あんまり楽しくないなぁ」とか「効果があるように思えない」と感じてしまうことも。
せっかくヨガを始めるのなら、是非自分に合ったクラスを見つけて欲しいなと思います。
今回は基本中の基本、どのクラスを選べば良いか?についてのお話です!
しっかり身体を動かしたいか?リラックスしたいか?
ヨガと一言で言っても実はたくさん種類があります!
ヨガスタジオのサイトを見るとレッスンスケジュールには
・ハタヨガ
・アシュタンガヨガ
・アイアンガーヨガ
・リストラティブヨガ
など、いろんな種類のレッスンがあります。
もちろん、スタジオHPを見れば各クラスの説明やレベルなど書かれていることがほとんどですのでそれを参考にしていただくのが1番です。
下記にざっくりとレベルと内容をまとめましたのでそちらも参考にしてみてください。
〈レベル1〉〜リラックス系ヨガ〜
「リラックスヨガ」「リストラティブヨガ」「陰ヨガ」などがリラックス系ヨガです。
リラックス系ヨガでは、立位のポーズが少ないまたは行わないのが特徴です。
座位または横になる姿勢が多いので体力に自信のない方や、じっくり身体をほぐしたい方に向いています。
ただしリラックス系ヨガの多くは一つのポーズをホールドする時間が長いので、それがキツイと感じる方もいるかもしれません。
★ アクティブに動くよりは、じっくり時間をかけて身体をほぐしたい方におすすめ!★
〈レベル2〉〜ベーシックヨガ〜
「ハタヨガ」「沖ヨガ」「アイアンガーヨガ」「 シヴァナンダヨガ」など、様々なクラスがあります。比較的しっかりと身体を動かしますが、普段運動をしていない人でも問題なく参加できるレベルです。基本のポーズはそれぞれあまり変わりませんが、その流派によっての特徴があります。
例えばアイアンガーヨガはベルトやブロックなどのプロップス(補助道具)を使って無理なくポーズをとる練習をしたり、シヴァナンダヨガは逆転(逆立ち)のポーズが多いのが特徴だったり。
それぞれの流派の特徴というのはまた別の機械にもっと詳しくお話しようと思います。
ちなみに「ハタヨガ」と書かれたクラスをよく見かけますが、正確にはポーズを行うヨガは全てハタヨガに分類されます。ヨガスタジオでハタヨガというクラスがあった場合、比較的ベーシックなクラスだと解釈すれば良いかと思います。
★初心者だけど、身体をしっかり動かしたい!という方におすすめ。★
〈レベル3〉〜アクティブ系ヨガ〜
「アシュタンガヨガ」「パワーヨガ」などがアクティブ系のヨガにあたります。
アシュタンガヨガの1番の特徴は、ポーズの順番が明確に決められているというところです。世界中どこで練習しても、必ず同じ順番でポーズを行います。これは他の流派にはない特徴です。運動強度が高く、初めての方には難しく感じられるかもしれません。
ただし、アシュタンガヨガのもう一つの特徴である「マイソールクラス」なら初心者でも問題なく受講できます。
マイソールクラスとは、各々が自分のペースで練習を行うクラスのことです。つまり、同じスタジオ内で練習はしているが、一斉に同じポーズを練習することはないということです。この独特の雰囲気も最初は慣れないかもしれませんが、どんなレベルの方でも安全かつ質の高い練習が行えます。
このアシュタンガヨガについても別の機会にもう少し詳しくお話することにします。
パワーヨガはアシュタンガヨガをベースにアメリカで考案されたヨガですので、ポーズの内容自体はよく似ていますがこちらはマイソールクラスはなく他のヨガと同じように全員で一斉にポーズを行うスタイルです。
★しっかり身体を動かしたい!普段からハードな運動をしている人におすすめ。★
〈その他〉〜ちょっと変わったヨガ〜
「ホットヨガ」「ハンモックヨガ」「エアリアルヨガ」など、近年現れた新しいヨガのスタイルです。
ホットヨガはその名の通り高温多湿な部屋で行うヨガのこと。大量の汗をかけるのが特徴です。たくさん汗をかくのでしっかり運動した気になりがちですが、実は運動強度としては低めです。高温多湿の環境でヨガを行うため、通常のヨガに比べて運動強度を落とさないと危険だからです。
★汗をかきにくい方にはおすすめ!★
ハンモックヨガやエアリアルヨガは空中で行うヨガです。重力を利用して身体を伸ばして行くので身体の硬い方でも自分で伸ばしきれないところまで伸ばすことができます。また、地上と違ってゆらゆらと安定しない環境なので無理なく体幹を鍛えることもできます。
★一味違う感覚を味わいたい!無理なく身体を伸ばしたい方におすすめ!★
これら以外にも新しいヨガがどんどん生まれていますが、基本的なポーズは大きくは変わらないことがほとんどです。
ぜひ色々と挑戦して自分に合ったクラスを見つけてくださいね♪
次回は【はじめてのヨガ】②ヨガを始める時に準備するもの です。